2015年05月25日
初徒歩母子キャン費用と持ち物

5/23〜5/24
北軽井沢スイートグラスで徒歩母子キャンしてきました!
よなよなエール飲み放題イベントの超宴に
友人二人と女子キャンプ〜
テントなどはレンタル品に頼りましたがそれでも90Lバックは15kgとなり、
娘のリュックにも荷物をぱんぱんにつめめした!天気も良かったし青空の下ビールは
本当に楽しかった。
ただ今日になって肩に痛みが。軽量化しなきゃ。バックの中3分の1位が寝袋でした!
こどもと添い寝しなきゃだから二人用のコンパクトで軽いの欲しくなってきましたー
忘れないようにかかった費用と持っていったものをまとめました。
後ほどまとめてレポ書きます。
ここから長くなります。
27400円 超宴キャンプ場代
13650円 レンタカー代
10:00〜翌日15:00までの場合
4960円 レンタル代
-------------------
1人 14553円
+
9000円くらい 自由席新幹線往復、
レール&レンタカープランで20%オフ
( 東京8:12発 軽井沢9:25着)
--------------------------
持ち物
寝袋、連結できる封筒型×2
子供用スリーパー
モンベルマミー型
ピラミッドグリル
シングルバーナー
風よけ
ライター
クッカー(友人)
キッチンばさみ
食器5点セット×2
こどもカトラリー
ゴム手袋
コーヒードリッパー
コーヒーミル、ペーパー、豆(友人)
タオル、ハンドタオル
オムツ10枚くらい
おしりふき新品
一人用レジャーシート
ガスランタン
メガネとケース
一晩用コンタクト液
メイク落としシート
歯ブラシ
虫よけ
ベビームヒ
ムヒパッチ
リップ
ハンドクリーム
ばんそうこう
ポイズンリムーバー
体温計
母洋服
フリース
薄手の長袖はおりもの
長袖Tシャツ
Tシャツ2枚
オーバーオール
スパッツ
靴下2枚
ヒートテック
下着、肌着
娘服
シャカシャカの長袖上着
Tシャツ2枚
ワンピース
長ズボン2枚
スカート
スパッツ
靴下3枚
肌着キャミ2枚
ヒートテック
携帯用バッテリー
イヤホン
布トートバック
ミニショルダーバック
小銭入れ
こども用ぬり絵
色鉛筆
折り紙
ウクレレ(友人)
トースト焼くやつ(友人)
レンタル
スノーピークテント(対応人数4名)×1
ソリッドステートランタンほおずき×1
インナーマット×1
毛布 500円/1枚 x2
テーブル 1230円
クーラーボックス 840円
チェア 520円 x3
調理器具セット720円
包丁・ピーラー・おたま・菜箸、フライ返し・まな板・トング
最後まで読んでいただいた方お付き合いいただいてありがとうございます。
2015年05月09日
初の徒歩母子キャン決まりました
今月軽井沢スイートグラスで行われるよなよなエール超宴に母子+友人2名と参戦します!
軽井沢駅からレンタカーを借りていくのですがドキドキ!
これはほぼ徒歩母子キャンと言っていいでしょう。
と自分で言っちゃう
テントは現地でスノーピークのアメニティードームを借りて、
現地でスタッフが手伝ってくれるという甘やかされたサイトを予約。
しかし持ち物とか悩むなー
子供のオムツも持っていかなきゃだし。
これに向けで先日90Ⅼのヘリーハンセンのバックを買いました!
内側も外側も完全防水!かっこいいぜ
幕張のアウトレットで買ったからこれよりも安かった!
8000円くらいだったかな?
実際欲張って荷物詰めすぎると肩ちぎれそうになるんだろうな。
今のファミキャンでも寝袋とか服とか入れるのに大活躍しております。
いかんせん見た目がかっこいい。
これから持っていくもの吟味しよっと
こないだ友人ファミリーとウォーターパーク長瀞で釣りキャンプしたレポも今度書きます。
軽井沢駅からレンタカーを借りていくのですがドキドキ!
これはほぼ徒歩母子キャンと言っていいでしょう。
と自分で言っちゃう
テントは現地でスノーピークのアメニティードームを借りて、
現地でスタッフが手伝ってくれるという甘やかされたサイトを予約。
しかし持ち物とか悩むなー
子供のオムツも持っていかなきゃだし。
これに向けで先日90Ⅼのヘリーハンセンのバックを買いました!
内側も外側も完全防水!かっこいいぜ
幕張のアウトレットで買ったからこれよりも安かった!
8000円くらいだったかな?
実際欲張って荷物詰めすぎると肩ちぎれそうになるんだろうな。
今のファミキャンでも寝袋とか服とか入れるのに大活躍しております。
いかんせん見た目がかっこいい。
これから持っていくもの吟味しよっと
こないだ友人ファミリーとウォーターパーク長瀞で釣りキャンプしたレポも今度書きます。
Posted by rumizuho at
23:40
Comments(0)
2015年05月04日
ツインピルツとケシュア
だいぶ前なんですが成田ゆめ牧場に行ったときの記事を書きます。
その時現地で書いた記事がこれ
この時はまだ PANDA を買ってなかったので Quechua(ケシュア)を寝室として使っておりました。
これが基地っぽくて結構気に入ってたんです。
前からみた感じ
右側にぶら下がってる赤いライトはIKEAで買ったソーラーライトです。
台湾の屋台みたいになってかわいい!
テーマカラーの赤だし。夜の写真は撮ってないけどそのうち撮ります。

後ろから見るとケシュアが合体してます。
雨が降っても濡れずに寝床へ行けます~
旦那氏がどこかの記事を参考にして設営しておりました。

この時に手作りしたガーランド。
自宅に余ってた布を使って作りました!
4種類×3枚で計12枚を連ねております。
ここもテーマカラーの赤の生地とあわせて麻の生地も選んでみたのですがこれがツインピルツの生地に合う!!
市販のガーランドは色遣いが明るすぎる感じとかそこのブランドロゴががっつり書いてあるのが気になり、
意外と高いのもあり手作りしました。
ツインピルツのロープを付け替えたからロープが10本くらい余ってて。
それを使いました。

こうして見ると椅子の色が紫なのが気になる。。。
ホームセンターで1500円くらいだったからなぁ。
今度は椅子が欲しいなー
明日幕張メッセのフリマに行くからそこで物色してみようっと。
あとクーラーボックスもいいのがほしいなぁ
その時現地で書いた記事がこれ
この時はまだ PANDA を買ってなかったので Quechua(ケシュア)を寝室として使っておりました。
これが基地っぽくて結構気に入ってたんです。
前からみた感じ
右側にぶら下がってる赤いライトはIKEAで買ったソーラーライトです。
台湾の屋台みたいになってかわいい!
テーマカラーの赤だし。夜の写真は撮ってないけどそのうち撮ります。

後ろから見るとケシュアが合体してます。
雨が降っても濡れずに寝床へ行けます~
旦那氏がどこかの記事を参考にして設営しておりました。

この時に手作りしたガーランド。
自宅に余ってた布を使って作りました!
4種類×3枚で計12枚を連ねております。
ここもテーマカラーの赤の生地とあわせて麻の生地も選んでみたのですがこれがツインピルツの生地に合う!!
市販のガーランドは色遣いが明るすぎる感じとかそこのブランドロゴががっつり書いてあるのが気になり、
意外と高いのもあり手作りしました。
ツインピルツのロープを付け替えたからロープが10本くらい余ってて。
それを使いました。

こうして見ると椅子の色が紫なのが気になる。。。
ホームセンターで1500円くらいだったからなぁ。
今度は椅子が欲しいなー
明日幕張メッセのフリマに行くからそこで物色してみようっと。
あとクーラーボックスもいいのがほしいなぁ
2015年04月29日
【改良前】ツインピルツとパンダ
こんにちわ
今度はツインピルツインナーにパンダを使う。の改良前の記事を書きたいと思います。
改良版は→ ここ
ツインピの中でパンダもポールで自立してる状態。
パンダのファスナーを全開にしたとこにツインピのポールが立っています。
最初にツインピ立ててから
パンダ四隅をペグダウンしてからポールを立てたので
パンダのポールがツインピのポールに当たってしまい立てられず
2回ほどやり直してやっとできたのがこちら。

ポールは近くで見るとこんな感じです。

4隅をペグダウンすると突っ張って苦しそうだったので、
打つ箇所を変えてみたのが下の画像です。
この日は結局この形で寝ました。それでもちゃんと自立してて不安定だと感じることはなかったです。

つたない文章ですが読んでいただいてありがとうございました。
誰かの参考になれば嬉しいです。
遅くなってしまったー。寝よう
今度はツインピルツインナーにパンダを使う。の改良前の記事を書きたいと思います。
改良版は→ ここ
ツインピの中でパンダもポールで自立してる状態。
パンダのファスナーを全開にしたとこにツインピのポールが立っています。
最初にツインピ立ててから
パンダ四隅をペグダウンしてからポールを立てたので
パンダのポールがツインピのポールに当たってしまい立てられず
2回ほどやり直してやっとできたのがこちら。

ポールは近くで見るとこんな感じです。

4隅をペグダウンすると突っ張って苦しそうだったので、
打つ箇所を変えてみたのが下の画像です。
この日は結局この形で寝ました。それでもちゃんと自立してて不安定だと感じることはなかったです。

つたない文章ですが読んでいただいてありがとうございました。
誰かの参考になれば嬉しいです。
遅くなってしまったー。寝よう
2015年04月29日
【改良版】ツインピルツとパンダ
久しぶりの更新になってしまいました。。。
今回は前回同様ツインピルツのインナーとしてパンダを使う方法を改良しました。
改良前の記事は→これ

なんのことはないただランタンハンガー?で吊るすだけです。
強度の心配をしてたのですが大丈夫でした!
PANDAじゃなくても高さが低いティピ型ならこれを流用できるのではないでしょうか。
頂点にランタンハンガーに引っ掛ける用のベルトのようなものがないと難しそうですが・・・
改良前の方法ならベルトなくても大丈夫かな。

地面には四角いPANDAの半分だけペグダウンしております。
□ □ □
□ □ これがフライ底面のペグを打てる箇所だとすると
□ □ □
■ ■ ■
■ ■ この黒いとこだけペグダウンしてます。
□ □ □
私説明下手だなー
この時にインナーとして使うテントは必ずしもツインピルツの中に納まらなくてもいので
はみ出した外側でペグダウンしております。


半分しかペグを打ってないせいでフライがたるんで余っていますが気にしません!
ツインピルツ用のハーフインナーを買ってしまうとやっぱりインナーとしてしか使えないってのが
もったいない気がしてしまい。
他にも使えるテントをインナーにできて満足!
これだけで電車母子キャンも行けるし、公園のポップアップテント代わりにもなって中で子供のオムツも替えられるしね。
いい買い物ができた!
今回は前回同様ツインピルツのインナーとしてパンダを使う方法を改良しました。
改良前の記事は→これ

なんのことはないただランタンハンガー?で吊るすだけです。
強度の心配をしてたのですが大丈夫でした!
PANDAじゃなくても高さが低いティピ型ならこれを流用できるのではないでしょうか。
頂点にランタンハンガーに引っ掛ける用のベルトのようなものがないと難しそうですが・・・
改良前の方法ならベルトなくても大丈夫かな。

地面には四角いPANDAの半分だけペグダウンしております。
□ □ □
□ □ これがフライ底面のペグを打てる箇所だとすると
□ □ □
■ ■ ■
■ ■ この黒いとこだけペグダウンしてます。
□ □ □
私説明下手だなー
この時にインナーとして使うテントは必ずしもツインピルツの中に納まらなくてもいので
はみ出した外側でペグダウンしております。


半分しかペグを打ってないせいでフライがたるんで余っていますが気にしません!
ツインピルツ用のハーフインナーを買ってしまうとやっぱりインナーとしてしか使えないってのが
もったいない気がしてしまい。
他にも使えるテントをインナーにできて満足!
これだけで電車母子キャンも行けるし、公園のポップアップテント代わりにもなって中で子供のオムツも替えられるしね。
いい買い物ができた!
2015年04月06日
インナーにパンダ!
昨日はツインピルツのインナーとしてPANDAがつかえるか試してみました!
LOGOSのティピとかはインナーとして使えるって調べてわかっていたけどPANDAは四角形でツインピルツは八角形だからどうかなーと妄想膨らむ一週間だったけど試せてスッキリ!
結論としてはなんとか使える!また詳しくキャンプレポとともに後ほど書きますー

LOGOSのティピとかはインナーとして使えるって調べてわかっていたけどPANDAは四角形でツインピルツは八角形だからどうかなーと妄想膨らむ一週間だったけど試せてスッキリ!
結論としてはなんとか使える!また詳しくキャンプレポとともに後ほど書きますー

2015年03月29日
PANDA
買ってしまいましたーーーー!
こいしゆうかさんの
CAMPANDA「PANDA」
です!

いやあ、今日は私誕生日で。
我が家は誕生日には1万円分自分の欲しいものを買うというのがプレゼントなんです。
今年は悩みましたよ。
ほんとはロースタイルじゃない座面の高い立ち上がりやすいチェアを買おうかと思ってたんです。
でも、このパンダ去年私が母子キャンを計画し始めたときに
売り切れになってて、それでもめっちゃ欲しかったテントなんですよー!!!
ちょっとどうしても書きたいので今回の経緯を。
先日豊洲のとTOKYO OUTDOOR WEEKENDに行ったんですが
アウトドアギアを期待して行ったのにそういう感じじゃなかったー
ファッションとかライブとかがメインでそれはそれで楽しかったですけどねぇ
オサレなひとがいっぱいいた。
なんかオシャレすぎてドキドキしちゃったよ。
あげくカメラを落として終日ピントが不調で写真撮れなかったし。。。泣
せっかくレポしようと思ってたのにー
それで!
お台場に!
ワイルドワンが!
あるって聞いたから行ってみたらPANDAがあった。
旦那氏とソロキャン行くならPANDAがいいよねと
完全に意見が一致したPANDAちゃん。
今週印西のワイルドワンで買ってきた!
その足で近くの北総花の丘公園でソッコーためし張り!!!
すいません。
興奮して長くなってしまいました。テントレポします。

ペグは4隅+四辺の中心に4か所。
四隅から頂点の間にループ?があるのでそこに付属のループをつけるとまた+4か所。
今回は4隅しかペグうちませんでした。
設営は間違わず一発で完了。
時間もうっかりワンピース着てたのに15分もかかってないと思う。
広げて
4隅ペグ打って
ポールを立てて
インナーをつける。
それだけ!母子キャン向きだ。

買うまでイマイチつかめなかったサイズ感。
身長172㎝の旦那氏と娘でこんな感じ。
インナーはハーフだから私と2歳の娘でジャストサイズかな。
3人でこれを使うときは旦那氏は土間部分にコット寝ですね。

インナーはてっぺんに吊り下げてあとは下を4か所か5か所くらい
パッチンととめた。写真のパッチンするやつ名前わかんない。。。

娘ご満悦。
気に入ってもらえて良かったです。
来週はこれをツインピルツの中で使えるか試すぞ!
ワイルドワンで謝恩セールやっててうっかりほかのものも買ってしまった。
それはまた別の記事で書きます!
こいしゆうかさんの
CAMPANDA「PANDA」
です!

いやあ、今日は私誕生日で。
我が家は誕生日には1万円分自分の欲しいものを買うというのがプレゼントなんです。
今年は悩みましたよ。
ほんとはロースタイルじゃない座面の高い立ち上がりやすいチェアを買おうかと思ってたんです。
でも、このパンダ去年私が母子キャンを計画し始めたときに
売り切れになってて、それでもめっちゃ欲しかったテントなんですよー!!!
ちょっとどうしても書きたいので今回の経緯を。
先日豊洲のとTOKYO OUTDOOR WEEKENDに行ったんですが
アウトドアギアを期待して行ったのにそういう感じじゃなかったー
ファッションとかライブとかがメインでそれはそれで楽しかったですけどねぇ
オサレなひとがいっぱいいた。
なんかオシャレすぎてドキドキしちゃったよ。
あげくカメラを落として終日ピントが不調で写真撮れなかったし。。。泣
せっかくレポしようと思ってたのにー
それで!
お台場に!
ワイルドワンが!
あるって聞いたから行ってみたらPANDAがあった。
旦那氏とソロキャン行くならPANDAがいいよねと
完全に意見が一致したPANDAちゃん。
今週印西のワイルドワンで買ってきた!
その足で近くの北総花の丘公園でソッコーためし張り!!!
すいません。
興奮して長くなってしまいました。テントレポします。
ペグは4隅+四辺の中心に4か所。
四隅から頂点の間にループ?があるのでそこに付属のループをつけるとまた+4か所。
今回は4隅しかペグうちませんでした。
設営は間違わず一発で完了。
時間もうっかりワンピース着てたのに15分もかかってないと思う。
広げて
4隅ペグ打って
ポールを立てて
インナーをつける。
それだけ!母子キャン向きだ。
身長172㎝の旦那氏と娘でこんな感じ。
インナーはハーフだから私と2歳の娘でジャストサイズかな。
3人でこれを使うときは旦那氏は土間部分にコット寝ですね。
インナーはてっぺんに吊り下げてあとは下を4か所か5か所くらい
パッチンととめた。写真のパッチンするやつ名前わかんない。。。
娘ご満悦。
気に入ってもらえて良かったです。
来週はこれをツインピルツの中で使えるか試すぞ!
ワイルドワンで謝恩セールやっててうっかりほかのものも買ってしまった。
それはまた別の記事で書きます!
Posted by rumizuho at
00:22
Comments(2)
2015年03月14日
2015年03月08日
3/21.22 TOKYO OUTDOOR WEEKEND

こないだお昼休みに見た GO OUTに21日と22日に
新豊洲でこれがやるってかいてありました!
ほんとはGOOUT CAMP に行きたいけど子連れだし、お値段もなかなかだし。。。
でもいづれ行きたいなー
キャンプのお祭りだもんね!
秋からキャンプ始めたからこういいイベント行ったことないし
行ってきます

ここで宣言したのも誰か同じイベントに行く人いないかなっと思ってです!
リアルで周りに一緒にキャンプに行ったりできる人もいないから
みんなグルキャンとかしてるの憧れるし、私もしてみたい。
どなたか行く方いたらコメントくーださい!
Posted by rumizuho at
23:29
Comments(2)
2015年03月08日
ツインピルツ試運転
さて先日オークションで競り落としたピルツちゃんを手に
近所の公園へためし張り行ってきましたー!
今日か明日かどっちに行こうか悩んでいたものの
明日は雨になるとのことで行ってきまぁしーたよ。
桜は咲いてもまだ寒い!
海沿いの風が吹く中旦那氏ががんばって立ててくれました!
ただちょっと立てるのは難航。。。
最初にペグダウンした場所が間違っちゃっててやり直して2回目で無事立ちましたー

かわいいー
かわいいよ立派だよ胸キュンだよ
立てるのは慣れるまでまだ時間がかかる。
と言っても比較対象はケシュアの2秒でできるやつだから仕方ないな。
このガイロープもやっぱりいいねぇ

はぁぁああっつ
来週はいよいよこれを引っさげて南房総に春を探しにキャンプだホイ!
どこのキャンプ場がいいか調べなきゃ
楽しみだー楽しみすぎるよ!
今年はキャンプいっぱい行きたいな
すっごい寒かった公園は桜が咲いていました。
何の桜だか全然わかんないけど鮮やかなピンクがきれいだったぁ

近所の公園へためし張り行ってきましたー!
今日か明日かどっちに行こうか悩んでいたものの
明日は雨になるとのことで行ってきまぁしーたよ。
桜は咲いてもまだ寒い!
海沿いの風が吹く中旦那氏ががんばって立ててくれました!
ただちょっと立てるのは難航。。。
最初にペグダウンした場所が間違っちゃっててやり直して2回目で無事立ちましたー
かわいいー
かわいいよ立派だよ胸キュンだよ

立てるのは慣れるまでまだ時間がかかる。
と言っても比較対象はケシュアの2秒でできるやつだから仕方ないな。
このガイロープもやっぱりいいねぇ
はぁぁああっつ
来週はいよいよこれを引っさげて南房総に春を探しにキャンプだホイ!
どこのキャンプ場がいいか調べなきゃ
楽しみだー楽しみすぎるよ!
今年はキャンプいっぱい行きたいな

すっごい寒かった公園は桜が咲いていました。
何の桜だか全然わかんないけど鮮やかなピンクがきれいだったぁ
Posted by rumizuho at
00:46
Comments(0)