ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
rumizuho
rumizuho
ふなっしーで有名な県のチーバくんの首のあたりに住んでます。

旦那 hayakazu0613 31歳
我が家のInstagram担当やってます。
http://instagram.com/hayakazu0613

私 rumizuho 30歳
最近Instagram始めてみました
http://instagram.com/rumizuho

娘 3歳
女子力が高い乙女


アラサーで集まってアラサーキャンプの会。をしたいなと計画していますがなかなか見つからず…
一緒に遊んでくれるアラサーの方を血眼で探しています。IGでメッセ又はコメント下さい。
ジャンプして小躍りして喜びます
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2015年08月26日

一番最初に買った道具まとめ

今回は我が家の初期装備をまとめます。
2014年秋に道具をそろえることを決めて最初に買ったものです。
予算は10万円に決めてとりあえず必要なものを一式揃えました。


一番最初に買った道具まとめ


今では使ってないものもありますが、これから始める方よければ参考にしてください!

長文です。




★テント





キャンプ始めるにあたり設営の簡単さとデザインで選びました!

初心者で、一緒に行って教えてもらえる人もいない我が家はとにかく設営が嫌になって行くのが億劫になってしまうのが心配だったので…

問題は収納時のサイズ。円盤型で大きいので積載や家での収納の時にとにかく嵩張る。。。

四方メッシュになるので風が通ります。だからair

だけど真冬でなければ11月まで使えるair


我が家が買ったのはLED付のものだったのですが、今見たらSOLD OUTなってますね。
室内用ランタンを買わなくていいし、けっこう明るいです。




★ヘキサタープ


どこのかはわからない


安くて大きくて遮光性が高いものを選びました。この大きさでこの価格はいいと思う

ただタープの設営はめんどくさい。

始めたのが秋で次の夏まで使えるようにって遮光性とかこだわったけど、旦那氏監修で一人でシワのないようにたてるのは大変みたい。やっぱりタープがたてられないとテーブルとかイスとか調理スペースとか配置が決まらないからいつも待っていた思い出が。

屋根があった方が落ち着くし、雨も防げるからいいけど、自分の管理能力の低さだけど納屋みたいな匂いがするのでもう使わないかもなー




★寝袋




連携して大きく使えるとこが決め手でした。あとその値段。上を見るとキリがなくて旦那氏が最後まで悩んで選んでくれたもの。今は二つ繋げて母子添い寝できるように使ってます。娘と寝ると暖かくて娘が湯たんぽがわりになります。寒くなってきたら中に着込んで使います。


子供用

★スリーパー

イメージ画像


家でも使ってるものなのですぐ寝ます。安心するのかしら。しまむらのセールで買ったのでお値段1000円!
寝相が悪いので夜中に寝袋から出てしまった時用に今でも使ってます。




★折り畳み銀マット



ケシュアテントの床面ぴったりサイズになるものを探して購入




★レジャーシート




テント内で銀マットと寝袋の間に敷く用に買いました。

今も現役です。かなり大きいので嵩張るのと、表の布地の部分に枯れ草がめっちゃついてなかなか落ちないのが難点。




★シングルバーナー




これも買ってよかった。現役です。

母子キャン時にも持って行きやすいサイズ。カセットガスが使える点がいいです。

ただ点火部分が錆びてしまいメンテナンスにださないといけません。何回か吹きこぼれたせいかなー




★グリル




これも現役です。コンパクトになる点とロースタイルで使えることが決め手で購入しました。大きさも大人2〜3人なら余裕。
焚き火台、バーベキュー、ダッチオーブンにも対応。

ほんとは今スノピの焚き火台ほしいけど我慢してます…




★テーブル、調理用テーブル




先述のピラミッドグリルが中央に入るサイズのテーブル。3人で食べるには使い勝手がイマイチでいまは専ら通常テーブルとして使用。






調理スペースとして使う為に購入。

これも現役。





★イス



安かったのですが、座面の肌触りがいい。
ロゴスのあぐらチェアとほぼ同じ寸法です。
これも今は新しいのが欲しくなってます。だけど、ちょっとアレンジしてこれからもうちょっと使っていこうかな。




★ランタン



明るい。使いやすい。

ただ、いかんせん重い。重くなければ完璧。将来はガスランタンが欲しい…

でもガスランタン買ってもこれも車で行くキャンプでは使うと思います!




これで10万円ほどです。
アウトレットやセールで定価よりかなり安く買ったものがほとんどです。
お正月の初売りはねらい目で、テントとマットのセットなどが目玉商品としてかなり安く売られています。
シーズンオフだから安いのもあると思いますが。。

鍋は取っ手のとれるティファール
食器は自宅にある割れないもの
を持っていきました。


1回キャンプに行くごとに欲が出てきて、いい意味で言うと方向性が決まってきて
自分の好みや欲しいものが分かってきました。
いまでも欲しいものだらけです。笑


あれもほしい
これもほしい
もっとほしい
もっともっとほしい
と、頭の中で歌いながら今日もネットを徘徊します。




同じカテゴリー(持ち物リスト)の記事画像
1月の行きだけ徒歩母子持ち物リスト
晩秋の徒歩母子持ち物リスト
無料ファミキャン持ち物リスト
同じカテゴリー(持ち物リスト)の記事
 1月の行きだけ徒歩母子持ち物リスト (2016-01-15 20:24)
 晩秋の徒歩母子持ち物リスト (2015-12-01 23:27)
 無料ファミキャン持ち物リスト (2015-06-29 08:34)

この記事へのコメント
こんばんは〜。

10万円ですか〜。
最初に揃える時って、やっぱり結構かかりますよね〜(汗)

私も楽天でホイホイ買い物かごに入れては出したりを
繰り返したことを思い出しました。(爆)

最近、オートでないキャンプ場が気になっていて、
そうなると道具を少なくしたいので、悩み出しています。
炭火&グリルの代わりに炉端大将が欲しい今日この頃。。。
Posted by しくしく at 2015年08月26日 20:47
しくさん

こんばんわ!
我が家も持ってます炉端大将。旦那氏がどうしても欲しいと買ったものです!
スキレットとかを乗せてもシングルバーナーよりも安定感があるので卓上コンロ的にも使っていますー

私も同じく野性的なキャンプ場に興味があります!人が少ないところがやっぱりいいですよねー
Posted by rumizuhorumizuho at 2015年08月26日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一番最初に買った道具まとめ
    コメント(2)