2015年12月01日
晩秋の徒歩母子持ち物リスト
前回の記事で詳しく書いた電車で行ったキャンプの持ち物まとめました!
2015年11月21日、22日
一泊二日
茨城県
日川浜オートキャンプ場

テントを持っての徒歩母子は初めてで、最初に最低限と思って書き出したリストでは重すぎてしまいインフレーターマットと着替えを減らしました。
それでも出発前の計量では16キロ。
なんとか背負えるかなーと思ってたけど考えてみれば自分の娘とおなじくらいの重さでした。
そう考えると何だか大丈夫だと確信し持って行けないものは現地のレンタルで対応する事にしました!
16キロの荷物と言っても移動中ずっと背負ってる訳じゃなくて隙あらば下ろしていきます。
こども3歳にもリュックを背負わせてランタンや道中の飲み物とお菓子を持ってもらいました。本当頼りになる娘だー
以下覚え書きとメモです。
長いので気になった方だけ読んで下さい
パッキングの課題。
寝袋2つまとまる?
↓
モンベル#3の袋に#7も一緒に入れられた。
ペラペラのレジャーシート200x100程度を100均で探す。
↓
かわいくないやつ140x100を2枚購入
レンタルするもの。
毛布2銀マット2
持って行くもの。
PANDA
ヒルタープ
アライポール短い方
ペグ
ヘッドライト
ステッカー
寝袋モンベルx2
インフレマット1
nikoand...レジャーシート
ミニテーブル
シングルバーナー
かぜよけ
チャッカマン
ヘリノックス椅子
コンパクト椅子
クッカー
アルミ食器1セット
はしスプーンフォークセット
キッチンバサミ
ふきん
おしりふき
ドリップコーヒー
紅茶
こども服
着ていくもの
トレーナー1
キャミ
きつねズボン
monbellジャンパー
ピンクズボン
水玉フリース
薄手の長袖2枚
Tシャツ1枚
キャミ1枚
靴下3枚
ぱんつ3
母服
しまむらあったかパンツ
ヒートテック1
もこもこフリースジャンパー
靴下2
カッパ
ムヒ
コンタクトワンデー液
ニベア
マイクロファイバータオル1、ハンドタオル
落花生
おにぎり
スープ4
夜用
コンビニメンチとポテト
落花生
おにぎり
スープ
インスタントスープ
朝用
スープ
おにぎり
ソーセージ
茶碗蒸し
以上でございます!
最後まで読んでいただいた貴重な方に感謝です!


2015年11月21日、22日
一泊二日
茨城県
日川浜オートキャンプ場

テントを持っての徒歩母子は初めてで、最初に最低限と思って書き出したリストでは重すぎてしまいインフレーターマットと着替えを減らしました。
それでも出発前の計量では16キロ。
なんとか背負えるかなーと思ってたけど考えてみれば自分の娘とおなじくらいの重さでした。
そう考えると何だか大丈夫だと確信し持って行けないものは現地のレンタルで対応する事にしました!
16キロの荷物と言っても移動中ずっと背負ってる訳じゃなくて隙あらば下ろしていきます。
こども3歳にもリュックを背負わせてランタンや道中の飲み物とお菓子を持ってもらいました。本当頼りになる娘だー
以下覚え書きとメモです。
長いので気になった方だけ読んで下さい
パッキングの課題。
寝袋2つまとまる?
↓
モンベル#3の袋に#7も一緒に入れられた。
ペラペラのレジャーシート200x100程度を100均で探す。
↓
かわいくないやつ140x100を2枚購入
レンタルするもの。
毛布2銀マット2
持って行くもの。
PANDA
ヒルタープ
アライポール短い方
ペグ
ヘッドライト
ステッカー
寝袋モンベルx2
インフレマット1
nikoand...レジャーシート
ミニテーブル
シングルバーナー
かぜよけ
チャッカマン
ヘリノックス椅子
コンパクト椅子
クッカー
アルミ食器1セット
はしスプーンフォークセット
キッチンバサミ
ふきん
おしりふき
ドリップコーヒー
紅茶
こども服
着ていくもの
トレーナー1
キャミ
きつねズボン
monbellジャンパー
ピンクズボン
水玉フリース
薄手の長袖2枚
Tシャツ1枚
キャミ1枚
靴下3枚
ぱんつ3
母服
しまむらあったかパンツ
ヒートテック1
もこもこフリースジャンパー
靴下2
カッパ
ムヒ
コンタクトワンデー液
ニベア
マイクロファイバータオル1、ハンドタオル
落花生
おにぎり
スープ4
夜用
コンビニメンチとポテト
落花生
おにぎり
スープ
インスタントスープ
朝用
スープ
おにぎり
ソーセージ
茶碗蒸し
以上でございます!
最後まで読んでいただいた貴重な方に感謝です!


Posted by rumizuho at 23:27│Comments(2)
│持ち物リスト
この記事へのコメント
こんばんは〜。
徒歩で母子ってますね〜。
今回は、初テントかつぎ、ということで
いよいよ本格的に始動ですね・・・もう、寒いか(汗)
娘さんの後ろ姿、何か見覚えがあると思ったら、
パジャマが一緒でした、うちの子と(爆)
ネコちゃん2匹と一緒に並んで微笑ましいですね。
徒歩で母子ってますね〜。
今回は、初テントかつぎ、ということで
いよいよ本格的に始動ですね・・・もう、寒いか(汗)
娘さんの後ろ姿、何か見覚えがあると思ったら、
パジャマが一緒でした、うちの子と(爆)
ネコちゃん2匹と一緒に並んで微笑ましいですね。
Posted by しく
at 2015年12月03日 22:06

しくさん!
おはようございますー!
そうなんです母子キャンプこの寒くなってきた時期に始動です…涙
私はパジャマは無印というこだわりがあるんです!お子さんのと同じとは、好みが合って嬉しいです(*^_^*)
おはようございますー!
そうなんです母子キャンプこの寒くなってきた時期に始動です…涙
私はパジャマは無印というこだわりがあるんです!お子さんのと同じとは、好みが合って嬉しいです(*^_^*)
Posted by rumizuho
at 2015年12月04日 08:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |