ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
rumizuho
rumizuho
ふなっしーで有名な県のチーバくんの首のあたりに住んでます。

旦那 hayakazu0613 31歳
我が家のInstagram担当やってます。
http://instagram.com/hayakazu0613

私 rumizuho 30歳
最近Instagram始めてみました
http://instagram.com/rumizuho

娘 3歳
女子力が高い乙女


アラサーで集まってアラサーキャンプの会。をしたいなと計画していますがなかなか見つからず…
一緒に遊んでくれるアラサーの方を血眼で探しています。IGでメッセ又はコメント下さい。
ジャンプして小躍りして喜びます
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月01日

晩秋の徒歩母子持ち物リスト

前回の記事で詳しく書いた電車で行ったキャンプの持ち物まとめました!

2015年11月21日、22日
一泊二日

茨城県
日川浜オートキャンプ場






テントを持っての徒歩母子は初めてで、最初に最低限と思って書き出したリストでは重すぎてしまいインフレーターマットと着替えを減らしました。

それでも出発前の計量では16キロ。
なんとか背負えるかなーと思ってたけど考えてみれば自分の娘とおなじくらいの重さでした。
そう考えると何だか大丈夫だと確信し持って行けないものは現地のレンタルで対応する事にしました!

16キロの荷物と言っても移動中ずっと背負ってる訳じゃなくて隙あらば下ろしていきます。
こども3歳にもリュックを背負わせてランタンや道中の飲み物とお菓子を持ってもらいました。本当頼りになる娘だー


以下覚え書きとメモです。
長いので気になった方だけ読んで下さい




パッキングの課題。

寝袋2つまとまる?

モンベル#3の袋に#7も一緒に入れられた。


ペラペラのレジャーシート200x100程度を100均で探す。

かわいくないやつ140x100を2枚購入




レンタルするもの。
毛布2銀マット2



持って行くもの。

PANDA
ヒルタープ
アライポール短い方
ペグ
ヘッドライト
ステッカー

寝袋モンベルx2
インフレマット1

nikoand...レジャーシート

ミニテーブル
シングルバーナー
かぜよけ
チャッカマン
ヘリノックス椅子
コンパクト椅子

クッカー
アルミ食器1セット
はしスプーンフォークセット
キッチンバサミ
ふきん
おしりふき

ドリップコーヒー
紅茶

こども服
着ていくもの
トレーナー1
キャミ
きつねズボン
monbellジャンパー

ピンクズボン
水玉フリース
薄手の長袖2枚
Tシャツ1枚
キャミ1枚
靴下3枚
ぱんつ3


母服
しまむらあったかパンツ
ヒートテック1
もこもこフリースジャンパー
靴下2
カッパ


ムヒ
コンタクトワンデー液
ニベア
マイクロファイバータオル1、ハンドタオル


落花生
おにぎり
スープ4


夜用
コンビニメンチとポテト
落花生
おにぎり
スープ
インスタントスープ


朝用
スープ
おにぎり
ソーセージ
茶碗蒸し


以上でございます!
最後まで読んでいただいた貴重な方に感謝です!















  


Posted by rumizuho at 23:27 Comments(2) 持ち物リスト

2015年11月23日

晩秋の徒歩母子眼帯キャンプ

2015年11月21日、22日
日川浜オートキャンプ場

久しぶりに電車で母子ってきました!グルキャンパラサイトでございます。





今週は何を持ってくか携帯のメモ帳にリストを作って検討してました。
次はその記事書きます。




準備万全で当日はゆったり8時半出発。
余裕でのんびり歩いてたら出鼻をくじかれる事件発生。
駅に着くのが1分遅れて乗る予定の電車に乗り遅れ、
到着が1時間くれることが決定。



16キロ背負って千葉駅で30分待って




成田止まりに乗りーの、
成田で30分待ちーの。




子供にはグミをあげ続けて機嫌をとる。




そして乗った成田線のボックス席で外国の方と一緒になったのですが、パリから武道の稽古で12回に日本に来てると言うサムライでした。
今日はこれから香取神宮にお参りに行くらしい!

娘は恥ずかしがっちゃって全然顔も見れずお話もできずにいつの間にか寝ちゃったけどプレゼントにユーロのコインをくれました。




コワクナイ、わたしアナタ食ベナイヨ
って言ってくれたサムライスピリッツの持ち主。かっこいいよ


こんな出会いも徒歩キャンならではだなぁ。
私のかたことの英語に向こうは日本語を一生懸命話してくれて。1時間ほど成田線に乗ったけどあっというまだったー




そんなこんなで娘お昼寝してるうちに下総橘駅に到着!本日の最寄り駅です。





駅にはお世話になるこのあたりの地理に詳しいnewkamar(以下かまちゃん)家がお迎えに来てくださいました。
予定より1時間も遅れてしまった我々に対して笑顔で迎えてくれる神様クラスの優しさと暖かさ。
ハンパないです





どうぞ今後ともよろしくお願いします!





現地に着くと受付。
電源なしのテントサイトに予約してたのですが、できる男かまちゃんが当日朝電話でキャンセルで空いた電源サイトを隣同士2つおさえてくれました!

まぁ私は電化製品持ってないのでどこでもオッケーなのですが。離れるとさみしいし、ね。うん



寒さに万全の対策をするため毛布2枚と銀マット2枚をレンタル。毛布は200円で、銀マットが150円かな。

この毛布が、ちゃんと選択された真っ白なカバーがかけられていて200円とは思えないクオリティ。素晴らしい

サイト代も半額キャンペーン中で全部込み込みで2500円をお支払い。
安いぜこりゃあ



その後こじんまりと設営。






特筆すべき事もない見たままの感じです。
PANDA
ヒルタープUL10
アライポール
です。


まあ、面白くもないので。

あ!場所は広いですよ!かまちゃん息子くんがストライダーでぐるぐる走り回れるスペースあいてますよ!
車ないんで。


設営が終わるとかま家のバケツに動く海の生き物が!
そう、カニちゃんです。
食べられるやつです。
漁師の友達が朝電話くれて、カニくれたらしいです。

なんて素敵な友達なんだ。
私も何とかコネクション作って漁師と友達になりたい。
カニ目当てだけど。


茹でていただいて食す。





おいしかった。
完全にカニだった。
身をしっかり食べたけど漁師は身は食べないでチューチュー吸うだけらしい。贅沢だ
カニに対する意識が違すぎる。



そしてカニを持ってご挨拶に伺う。
るるこパパ&ママさん
http://yurucam3.naturum.ne.jp/

KO-Gさん ←new!
http://koji1010.naturum.ne.jp/

石狩くまこさん ←new!
http://bear3family.naturum.ne.jp/


皆様がおりました。
場所が離れてて、歩いて10分くらいかかる場所になってしまいました。

お初にお目にかかるお二方と先日のパロインで初対面した、るる家。
焚き火タープと陣幕でぬくぬくと快適な空間を作っていました。
写真は撮ってません。


ご挨拶もそこそこに自サイトに戻り、かま家のテーブルでかま妻のひこさんとおしゃべり。
かま家の息子ちゃん娘ちゃんと我が家の娘はあっさり仲良くなり遊んでいまふ。
カニ食べたけどそれ以外何食べたか思い出せない。
あ、カレースープとアレンジたこ焼きだ!おいしかった。

ひこさんとグルキャンに参加するときの食事を用意する緊張感について盛り上がりました。

食事を恵んでもらう娘。




馴染みすぎてまるで兄弟






薄暗くなってきたところで、あちらの方々が一緒にお菓子釣りをしようと呼びに来てくれました!
サイトへ行くと、くまこさん手作りのお菓子の釣り堀が!
割り箸に毛糸をくるくるして、磁石を先端に縛りつけた釣竿でお菓子を釣って遊ばせていただきました。
こんなの用意してくれるなんてすごすぎる。かわうぃー





そしてるるこママがフローズンヨーグルトとグラノーラのパフェみたいなのをくれたぜ。
写真は撮りわすれたけど美味かったぜ



その後焚き火を囲んで夕食をいただく。
るる家が那珂湊で今朝仕入れてきた筋子付きの鮭で石狩鍋!ウマー!



ナウシカでこんなシーン見たことあるぜ。洞窟ん中でジコ坊と食べてるやつ。
と思って画像検索したらなんか違ったぜ。





コージーさんが捌いてくれたブリの刺身もウマー!
アジのタタキもウマー!
そしてバーいや、BARで作ってくれたカクテルもウマー!
子供に作ってくれたシロップ入りジュースもウマー!









明日食べごろと言われたふろふき大根とブリ大根の仕込みを見つつ、子供が寝たのでテントに戻り就寝…

しようとすると先に自サイトに戻っていたかまちゃん息子ちゃんがストライダーで駆け回っておりました。
眠いって言って帰ったのに寝てくれなかったらしいです。元気だねぇ




翌朝はのんびり8時半起床。
起きて早々娘がかま家にお邪魔して食事をいただく。
追いかけた私もホットサンドとコーヒーをいただきました。
ロッジのインナーが外されてて自宅感が満載でくつろいでのんびりさせていただきました。






我が家の朝食はランチパックと卵スープとソーセージと、茶碗蒸し。
お湯しか沸かしてません。



朝食後いくら丼をいただきにまた向こうへお邪魔。
これがまた粒が大きくて、味付けも最高にうまし!こーじさんすげぇ!
タコライスもいただいた。うまし!
ふろふき大根もいただいた。うまし!
くまこさんの煮込みハンバーグもいただいてうまし!






ちびっ子たちにまたバーテンさんが素敵なドリンクを作ってくれました。




大人には二層のカフェオレ!うまーし!!





また焚き火を見つつおしゃべりしてるといつの間にか12時に。
集合写真を撮り





自サイト撤収!

かま車に乗せていただき駅まで送っていただきました。
親戚の家に来て帰るときのような温かい別れ。
ま、私にそんな親戚はいないんですけどね。

容量がいっぱいになってしまった私のアイフォーンの代わりに駅でバシバシ写真を撮ってもらい。









電車に乗り込むところまで!




素晴らしきカメラワーク。
ブログ内でも何枚か自分が撮ったかのように使わせていただきました。


電車に乗って帰っていると途中駅から乗ってきた年配の愉快なご夫婦に娘がえんえんとチータラを食べさせてもらうという出会いもあり。

おじさんに二人でキャンプしてきたって言ったらもんのすごい褒められた。
いい感じのご夫婦。
チータラとアタリメをくれた。


自宅に無事到着して、
あったかーいお風呂に入り
ふわふわの布団で寝る。
忘れないうちに記事を書きました。
かなりホットな気持ちで書けました。

この調子でパロインの記事もいこうかな。でも他の人のレポ見て満足したのもあるんだよなぁ。がんばろ


ブロガーの方のキャンプというものを今回初めて体験して、写真を撮るということの大切さを感じました。








  


Posted by rumizuho at 16:39 Comments(11) 母子キャンプ

2015年11月11日

12月5日、6日のゆめ牧場

【募集】12月5日6日ゆめ牧場


成田ゆめ牧場にて、パロインで仲良くなった方と気持ちアラサー会を発足し、一緒にグルキャンしようと思っております。

旦那氏Instagram
http://instagram.com/hayakazu0613

でも書かせていただいております。
タイムリーな情報はこちら

告知、拡散係を任命させていただいた我が夫婦です。そこで私の弱小ブログでもちょこっと拡散できたらなと思っております。






この日はゆめ牧場感謝祭なんですね。
やるとはいえ、とりまとめて予約とかも何もしません!ゆめ牧場でキャンプしてたらご一緒におしゃべりしましせんかって感じの会です。我が家のステッカーは無理矢理渡すかもしれません。









我が家もグルキャンとかほとんど行った事ないのでグル未経験だけど他の家族とキャンプしてみたいって方にもオススメ☆







事の発端はパロインでまりっぺさんとアラサー会しようぜ!って盛り上がって



まりっぺ夫婦

うっかりアラサーに見えたみゆちんさんに声をかけアラサーに見えた訳ではないかまちゃんも集まってくれて
見た目アラサー会を結成しましたが
言い方にトゲがあるので気持ちアラサー会に改名しました。
そして誘いたい方をずるずる引きずり込み現在に至ります。


ただ皆さんと一緒にキャンプしたいだけです。
感謝祭ついでにでも寄ってくれたら握手して小躍りして喜びます。



実は今回は私の中でもう一つ隠れた目的があります。
アラサー会の拡大です。

アラサーの人血眼で探してます。
アラサー会は4人しかいない。
私は85年生まれです。
ここでアラサーの人が来てくれれば元祖アラサーキャンプの会の拡大もできるのではと思っておりまふ。
未婚既婚問いません。もうアラサーのキャンプ好きなら誰でもいいです。


貴重なアラサーカモン!
君の力を待ってるぜ!!


この場を借りてアラサー会の宣伝をさせていただきました。
気持ちアラサー会の皆さんの事も大好きです。


特に何をする事もなく、おもてなしすることもないと思います。
気持ちはWelcome感を出して行こうと思っております。
ウェルカム
パロインリスペクト!きゃっほーぃ  


2015年10月26日

絶賛パロインロス。

金曜の夜から2泊3日で行ってきました!ずっと楽しみにしておりましたパロインでやんす

詳しいレポを書き始めたのですが初日の分すら書き終わらずいつupできるか分からないので、詳しいやつは後で書くでやんす


パロインスタートエリア側坂の下の63番サイトに場所を取っておりましたrumizuhoと申します。るみです。








前回のパロインレポを舐めるように見て、端っこではなくなるべく目立つ位置に場所取るために予約して前日入りしました!
おかげでたくさんの人に話しかけていただき楽しかったです!ステッカーもがっつり配らせていただきました。人様のブログで見た事があるステッカーもいっぱいもらいました。

金曜の夜は私が娘の寝かしつけをしたので遠くに行けませんでしたが、本番土曜の夜にはもう全てを旦那氏に任せて豪遊させていただきましたー
パロイン中の食事も全て作ってくれて娘を見てくれて今回はもう旦那氏に感謝のパロインになりました。本当に感謝してます。
素晴らしい旦那氏がいてくれたおかげでパロインを120%楽しむことができました!

旦那氏はInstagramを、hayakazu0613というIDでやっています。私もrumizuhoでInstagram始めてみましたがまだ写真2枚しかなくコメントする専用と化しているので、我が家のInstagram担当は旦那氏でございます。


パロイン当日には居酒屋パロインにお邪魔して温かく迎え入れていただいた挙句全員に握手を求めるという愚行に笑顔で対応してくれたパロインスタッフの方々の懐の深さに感激しました。
婦人会にもお邪魔させていただき、旦那氏の小遣いで買ってもらおうかと思っていたストーブは家計から支出することに決めました。


アルコールが入るとテンションと社交性が5倍くらいに跳ね上がる私です。楽しくてはしゃぎすぎました。翌日顔を合わせるのが恥ずかしかったです。



お隣のでんたろうさんやたあたさんが、美味しいものを恵んでくれました。
たあたさんとこの2人のねぇね達に娘の面倒を見てもらいお世話になりました。


年齢が近そうだからと私たちを血まなこで探してくれた落花生を持ったmarippeさんM男さんとアラサーキャンプの会を発足。
メンバー随時募集中です。我こそはというアラサーの方既婚未婚ブロガーやら何も問いませんので一緒にキャンプしましょう!
歳が近いキャンパーさんは貴重です。

アラサー会結成直後にアラサーに見えたみゆちんさん夫妻に声をかけkamachan7さんにも声をかけ見た目アラサー会も結成しました。
アラサーですか?などと突然声をかけてすいません。
こちらもアラサーとして扱われても大丈夫な方募集中です。



あー楽しかったー!!
絶賛パロインロス。パロロスです。
コンクリートジャングルで頑張って仕事します。

今度からどこかのキャンプ場とかで偶然会うこともあるのかなー。
たのしみ。


では本編に続きます!
パロインスタッフの方々、物欲夫婦さんkamomeさんありがとうございました!!



  


Posted by rumizuho at 11:54 Comments(15) パロイン

2015年10月23日

パロイン出発します!前泊〜

ついにこの日が来た。久しぶりの更新は今しかない!


パロイン準備できた。






心の準備もできた!
ステッカーも作った!
お菓子にもHAPPY パロインの自作シール貼ったし!
サイトの目印の旗も印刷したし!
名札も作ったし、
ガイドブックも印刷した!
前泊の手はずも整ったし!
地味にrumizuhoでInstagram始めたし!
会社も予定通り早退した!
暗くなる前には着きたいな。






積み込みと料理はパロイン休暇を取った旦那氏に全て任せた。うむ。大丈夫大丈夫
そうきっと大丈夫。


忘れずにウコン買えば大丈夫。
SWに初めて参加せてもらったグルキャンで初日夜に飲みすぎて2日目グロッキーで人格が変わった失態は避けたい。
そうハッピーなパロインにしたい。

51番rumizuho。
旦那氏はhayakazu0613でInstagramしています。
どうぞよろしくお願いいたします。



  


Posted by rumizuho at 16:27 Comments(5) パロイン

2015年09月11日

パロイン初参加させていただきます

こんにちは。rumizuhoと申します。
自己紹介させていただきます。

徒歩母子キャンプを目標にブログを立ち上げてみましたが、まだ1回しか母子キャン行ってません!
ほぼ旦那氏も一緒のファミキャンでございます。キャンプレポもあまりせずどちらかというと道具について色々と試行錯誤するのが好きです。






2013年当時の友人がかいてくれた似顔絵のせておきます。

夫婦ともにアラサーです。
娘は3歳です。
ミイとジャクソンという猫を2匹飼っておりますがキャンプには人間しか行きません。

るみ
みずほ 3歳
+旦那氏(IG hayakazu0613)

でパロインに初参加させていただくことになり参加者一覧に名前が挙がったおかげでアクセス数が伸びて緊張しております。
トップの画像もまだ初期設定のマチュピチュなのに。


書き溜めていたくだらない記事を投稿していいものか悩んでしまっています。
これを機にトップ画も変えようかな
やり方よく分かんないんだよなぁ。


日々アクセス数2桁の弱小細々マチュピチュブログだったのに記事も書いてないのにないのに参加者リストに名を連ねたら3桁とは…パロイン恐るべし。

楽しみを通り越して恐怖におののいております。楽しみすぎて訳わかんなくなってきました。
とにかく楽しみです!ステッカーとか作って名刺代わりにしようかな。

どうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by rumizuho at 00:52 Comments(10) 自己紹介とか

2015年09月01日

ツインピルツ破ける

大事件です。
我が家のかわいいツインピルツちゃんが裂けてしまいました…






私と娘は友人ファミと買い出しに行き、旦那氏に一人で設営お願いしてたのですが私と娘が到着するとテンションの低い旦那氏。
そこには凄惨な光景が…



シワ無く張るためにいつもかなりテンションをかけて設営していたんですが、とうとう破けてしまいました。

他にこんな不幸になってしまうツインピユーザーがでないように昔の写真を使いながらですが状況説明します。



フルクローズで設営が完了して、




側面を広げてポール2本でたてました。






その時にシワが気になって向かって右のポールを引っ張ったら後ろの対角線にある所の縫い目が破けたそうです。










帰りにワイルドワンに修理に持って行きましたがこの日は雨撤収で濡れていたため乾燥させないと受け付けられないとのこと。
残念ですがお持ち帰りです…

ちなみにこの修理は見積もりで1週間、修理で1週間でトータル2週間くらいかかり、費用は4000円くらいだろうとの事です。

テントに穴が開いたとかなら専用のシールのようなものがあるけど、縫い目ががっつり裂けてしまった時はそれじゃあだめですよねやっぱり。



ただ、これはツインピちゃんが悪いんではない。
そして旦那氏も悪くない。


誰も悪くない。不幸な事故でした。
これからはもっと労わって優しく設営しようと思いましたとさ。

  


Posted by rumizuho at 23:14 Comments(6) ツインピルツ

2015年08月26日

一番最初に買った道具まとめ

今回は我が家の初期装備をまとめます。
2014年秋に道具をそろえることを決めて最初に買ったものです。
予算は10万円に決めてとりあえず必要なものを一式揃えました。





今では使ってないものもありますが、これから始める方よければ参考にしてください!

長文です。




★テント





キャンプ始めるにあたり設営の簡単さとデザインで選びました!

初心者で、一緒に行って教えてもらえる人もいない我が家はとにかく設営が嫌になって行くのが億劫になってしまうのが心配だったので…

問題は収納時のサイズ。円盤型で大きいので積載や家での収納の時にとにかく嵩張る。。。

四方メッシュになるので風が通ります。だからair

だけど真冬でなければ11月まで使えるair


我が家が買ったのはLED付のものだったのですが、今見たらSOLD OUTなってますね。
室内用ランタンを買わなくていいし、けっこう明るいです。




★ヘキサタープ


どこのかはわからない


安くて大きくて遮光性が高いものを選びました。この大きさでこの価格はいいと思う

ただタープの設営はめんどくさい。

始めたのが秋で次の夏まで使えるようにって遮光性とかこだわったけど、旦那氏監修で一人でシワのないようにたてるのは大変みたい。やっぱりタープがたてられないとテーブルとかイスとか調理スペースとか配置が決まらないからいつも待っていた思い出が。

屋根があった方が落ち着くし、雨も防げるからいいけど、自分の管理能力の低さだけど納屋みたいな匂いがするのでもう使わないかもなー




★寝袋




連携して大きく使えるとこが決め手でした。あとその値段。上を見るとキリがなくて旦那氏が最後まで悩んで選んでくれたもの。今は二つ繋げて母子添い寝できるように使ってます。娘と寝ると暖かくて娘が湯たんぽがわりになります。寒くなってきたら中に着込んで使います。


子供用

★スリーパー

イメージ画像


家でも使ってるものなのですぐ寝ます。安心するのかしら。しまむらのセールで買ったのでお値段1000円!
寝相が悪いので夜中に寝袋から出てしまった時用に今でも使ってます。




★折り畳み銀マット



ケシュアテントの床面ぴったりサイズになるものを探して購入




★レジャーシート




テント内で銀マットと寝袋の間に敷く用に買いました。

今も現役です。かなり大きいので嵩張るのと、表の布地の部分に枯れ草がめっちゃついてなかなか落ちないのが難点。




★シングルバーナー




これも買ってよかった。現役です。

母子キャン時にも持って行きやすいサイズ。カセットガスが使える点がいいです。

ただ点火部分が錆びてしまいメンテナンスにださないといけません。何回か吹きこぼれたせいかなー




★グリル




これも現役です。コンパクトになる点とロースタイルで使えることが決め手で購入しました。大きさも大人2〜3人なら余裕。
焚き火台、バーベキュー、ダッチオーブンにも対応。

ほんとは今スノピの焚き火台ほしいけど我慢してます…




★テーブル、調理用テーブル




先述のピラミッドグリルが中央に入るサイズのテーブル。3人で食べるには使い勝手がイマイチでいまは専ら通常テーブルとして使用。






調理スペースとして使う為に購入。

これも現役。





★イス



安かったのですが、座面の肌触りがいい。
ロゴスのあぐらチェアとほぼ同じ寸法です。
これも今は新しいのが欲しくなってます。だけど、ちょっとアレンジしてこれからもうちょっと使っていこうかな。




★ランタン



明るい。使いやすい。

ただ、いかんせん重い。重くなければ完璧。将来はガスランタンが欲しい…

でもガスランタン買ってもこれも車で行くキャンプでは使うと思います!




これで10万円ほどです。
アウトレットやセールで定価よりかなり安く買ったものがほとんどです。
お正月の初売りはねらい目で、テントとマットのセットなどが目玉商品としてかなり安く売られています。
シーズンオフだから安いのもあると思いますが。。

鍋は取っ手のとれるティファール
食器は自宅にある割れないもの
を持っていきました。


1回キャンプに行くごとに欲が出てきて、いい意味で言うと方向性が決まってきて
自分の好みや欲しいものが分かってきました。
いまでも欲しいものだらけです。笑


あれもほしい
これもほしい
もっとほしい
もっともっとほしい
と、頭の中で歌いながら今日もネットを徘徊します。
  


Posted by rumizuho at 11:16 Comments(2) 持ち物リスト

2015年08月23日

サマソニ東京偵察

ちょっくら偵察してきました
SUMMER SONIC 2015




といってもチケット買ってないので千葉マリンの外周をぐるりと。うちの3歳児は夏フェスに一緒に連れてくとこができるのか実際に行ってみました!

幕張メッセは我が家から7kmほどの距離なので子供乗せママチャリで行ってみるとなんやかんや1時間くらいかかりました。
もちろん電動ではないので汗だくです…涙

メッセと千葉マリンは海浜幕張駅から徒歩10分か15分くらいくらい離れてるので、人ごみで3歳児を歩かせるのは厳しい。歩かせるなら人が少ない側の歩道です。


駅付近に来ると昼1時くらいなのに人の波が!
メッセ周辺は自転車乗って移動はできません。千葉マリン前に停めて中を偵察。



入口
薄着のお姉さんたちであふれてます。






チケットないと入れないところはちゃんとチェックされるので、フリーエリアにて音漏れを聞く。




音漏れといっても近くにあるステージの音は普通に大きく聞こえます。娘は怖がるかと思ったら笑って楽しんでました!





時々ミスト放射器を持った水着のお姉様が乗ったトラックようなものが来る。
子供が近づくと手招きしてミストを噴射させてくれます。もちろん大人にも!我が家も娘がダッシュでおいかけてビシャビシャにしてもらいましたー!気持ちいい

屋台もいっぱいあるし、オフィシャルバーも何軒もあってほとんど並んでません。
子連れ向けのキッズエリアが作られていて遊具とかボールプールとかもあったようです。


いちばん気になったのがテントサイト。見たかったのですがそのエリア入口にステージがあって、チケットないと入れませんでした。



このゲートの奥がテントサイト

いつもは草が結構生えた広場だった気が。近くだけど、テント泊まれるなら泊まりたい!
この向かいにはイオンモール幕張新都心が。歩いて行けるし、アウトドア用品店もあるのでアルコール調達するのも便利です。


来年は中に入りたいとねだらてしまいましたー
でも全員分買うとかなり高いのでまだタダで楽しむだけでいいかな



そう。先日コストコで定価の3000円近く安く購入したスタンレーちゃんが活躍してくれました!重いけど飲み物は一日中冷たい。


先日海に行った時に直射日光の下に置き続けて飲み物が冷たいままか試してみたのですが4時間くらいは全然へっちゃらでした!





今日は娘が気管支炎になってしまいグルキャンのお約束が私と娘はお留守番、旦那氏ソロで参戦しております。あーキャンプ行きたい!


  


Posted by rumizuho at 01:34 Comments(0) 偵察

2015年07月27日

ポールなしテントPANDA

今回はPANDAポールなしにしました!
そう。ゼロポールテントです。前々から挑戦したかったのですがいい感じの枝とロープがなくて。







枝からロープでぶら下げました!
吊りパンダ





ひろびろ空間





インナー出入りの際にもポールが無いので楽になりました。




周囲は6箇所ペグダウンしています。
今まででいちばん綺麗に張れた気がしないでもない。。。

白しか手持ちがなかったから、こんとはもっと目ただない色のロープにしたいなー





朝起きるとうちのPANDAちゃんに立派な蝉の抜け殻が!!




ここで土から生まれて飛び立ったのね。張る位置がちょっとズレてたら孵化の邪魔になってたねごめんよ。

しばらくすると抜け殻が近くの少年の手に渡っておりましたとさ。めでたしめでたし  


Posted by rumizuho at 00:02 Comments(2) 試してみた